Diary


2006-06-05 お詫び

_ 皆さん

4日の第一日曜日はストリートライブの日でしたが、大阪の友人が亡くなったため、急遽中止にしました。

5月29日の日記に書いた友人です。

末期癌の激しい痛みと、次第に混濁する意識の中で、「愛があふれています。みんなに分けてあげたいです。ありがとう、ありがとう、ありがとう…」と最後のメモでした。

悲しくて悲しくて、涙が止まりません。

_ せめて、友が分けてくれた愛を、少しでも多くの人に伝えながら、私自身もあまり長くはないだろう残りの人生を生きて生きたいと思います。

_ 4日に公園に言いで下さった皆様には本当に申し訳ありませんでした。

お許しください。

次回は6月18日の第三日曜日です。

本日のツッコミ(全100件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ cialis 20 mg biverkningar [http://generiskcialis.com/#9810 cialis, ]

_ fläckvis håravfall barn [http://xn--kpapropecia-rfb.com/haravfallbarn.html#9093 flä..]

_ cheap clomid without a prescription [http://buy--clomid.com/#4935 buy clomid, ]

_ cheap celebrex [http://celebrex.mindyschroder.com/#2546 lowest price for c..]

_ antibiotikaresistens [http://zithromaxse.info/#3471 zithromax 500 mg, ]


2006-06-11 膠原病友の会

_ 10日は膠原病友の会の第15回総会でした。15年の歩みの中で、沢山の方が亡くなっています。重みのあるときの流れです。

私は、午前中の総会の司会、午後の15周年記念式典での司会、ハーモニカ演奏と超多忙な一日。無事に終わってほっとしています。

演奏は、いつもの「汽車メドレー」から二曲目に「庭の千草」。悲惨が続く時代の中で、路傍の小さな草花に目と留めるような心持でありたいと…。3曲目は、同じ膠原病で苦しんでいる姪っ子に思いをはせて、彼女が青春の日々に夢に描いた「障がい者の音楽療法」の夢が費えようとしていることを話しました。夢を育んだ高校時代…「高校三年生」で涙ぐむ方もいらっしゃいました。

胸ふさぐ子どもたちの悲惨…子どもたちの世界へ思いは下降します。「白いブランコ」「山寺和尚さん」と続けました。子どもたちに限らず、人が粗末に扱われる様は、なんとかしなければなりません。人を想う力が弱ってはいないでしょうか?「夜来香」「ラ・クンパルシータ」「ガボット」と次第に踊りの輪が広がるところで、最後の「荒城の月」につなげました。

今回は、RKBテレビのドキュメンタリー取材の第1回目で、阿佐部ディレクターとチームがロケをされました。(お疲れ様でした。)

難病患者の環境も次第に悪くなってきています。

でも、病に負けずに、たった1回顧っきりの人生を、精一杯生きていきましょう。

本日のツッコミ(全100件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ viagra online [http://eddrugsnow.info/ viagra online, ]

_ retin-a [http://acnepilleasily.com/ retin-a, ]

_ viagra [http://saynotoed.co.uk/ buy sublingual viagra, ]

_ diflucan [http://treatmentoffungalinfections.info/ diflucan and thru..]

_ Lipitor [http://highcholesterolpill.info/ highcholesterolpill.info,..]


2006-06-20

_ 実は会社が移転したのです。福岡市西区の小戸(おど)という、住宅地の中です。土・日が引越しで、くたくたです。電話やコンピュータがうまく作動しなかったりで、昨日もバタバタしていました。

そんなわけで、18日の第3日曜日のライブは、いささか体調不良でした。

二日市の喫茶店「エトワール」でのライブなどでお世話になっている“仕掛け人”の田中さんが思いがけず見えられて、最後のかたずけまでいてくださいました。エトワールのすぐ近くに住んでいる青木さんは常連さんです。

8月25日にはまた「エトワール」でライブを予定しています。

_ さて、この日は、前回の第1日曜日が「大切な友の死」で中止になったことから、即興演奏から入りました。即興は、練習の時には時々やりますが、聞いていただいたのは初めてです。そういえば、子どもの頃に、門のそばに立っていた大きな檜のてっぺんで、物悲しい即興曲を吹き鳴らしていたことを思い出します。

早く去った友のことはしょっちゅう思い出します。

即興曲の後は、以前、鎮魂のためにアレンジした「古城」を久しぶりに演奏しました。

通りかかった同年輩のおじさんが、怪訝な顔で通り過ぎようとして、そのまましばらく立ち止まって聞いてくれたり、小さな女の子を連れた若いお母さんが、熱心に聴いてくださいました。ストリートライブの醍醐味です。

午前中に会社で吐き気があったりして心配でしたが、演奏を始めるとそんなことも忘れてしまいました。とはいえ、最後は疲れて、短めに終わらせていただいたライブでした。

本日のツッコミ(全100件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ prednisone 20mg [http://inflammation-pill.com/#5845 prednisone online witho..]

_ viagra [http://treatment-for-ed.co.uk/#4941 buy viagra, ]

_ viagra [http://seekmeds.co.uk/#3768 viagra, ]

_ Levitra [http://impotenza-it.com/#6633 Levitra, ]

_ viagra [http://pillolait.com/#7915 viagra, ]


2006-06-26 妙典寺法要

_ 25日は福岡市博多区の、日蓮宗・妙典寺でライブを行いました。

11時から行われた法要は業学院日朝上人にちなんだ眼病治療と学得増進のご祈祷ということで、早くから檀家の方々がお集まりになりました。

檀家の皆さんの多くは高齢の方々でしたが、私が感動したのは、副住職やその弟さんの小さなさ子どもたちがお勤めを立派にされたことでした。お父さんがまだ幼児の息子さんの姿勢を正して、きちんと正座させる姿もありました。

1時間の法要のあと、12時から演奏しました。

副住職の本田さんは自らドラムスを演奏されるほか、音響設備にも通じていて、準備作業もお手伝いいただき、大助かりでした。いわゆる「エコー」をちょっとだけかけるととてもいいのですが、私の器材が故障していたため、本田さんがお手持ちの装置を提供くださいました。

妙典寺の皆さん、本当にお世話になりました。

_ ライブはいつものように汽車メドレーで始めました。

「汽車」は私が小さかった頃に家にあった、SP版の童謡レコードのメロディーが元になってアレンジしたものです。最初に汽笛の甲高い汽笛の音を出すので、「びっくりせんでね」とおことわりしてから始めることにしています。最初に「汽車」で、みんな「ハーモニカの演奏」に一気に入って来れれます。演奏自体はシンプルなものですが、十分な演奏効果を持っていると思っています。

最近はどうしても「子どもたちの悲惨」から話が始まりがちです。この日も、「庭の千草」「白いブランコ」「山寺の和尚さん」「高校三年生」と進みました。

いつものライブと違って、妙典寺さんのタイトルが「講演と演奏」でしたので、中国の山奥の村での体験をはさみながらの演奏でした。

後半は、“私たちの社会に人を思う力が弱くはなっていないだろうか”というといかけから、「夜来香」「影を慕いて」「ラ・クンパルシータ」「ガボット」と進みました。何人ものご参加者が、涙ぐまれながら聞いてくださいました。

終了後はおいしい昼食をいただきました。

ご参加の方から、「リサイタルにも行きますよ」とうれしいお言葉も頂き、感激でした。

皆さんどうもありがとうございました。

本日のツッコミ(全100件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ cialis [http://bestedpills.ca/#2500 cialis, ]

_ cialis or viagra [http://sexual-dysfunction.ca/#3213 viagra, ]

_ order hydrochlorothiazide [http://best-med-comparison.info/#7341 buy hydrochlorothiaz..]

_ how to buy levitra cheap [http://eddrugeasily.com/#2524 buy levitra online, ]

_ price of herbal viagra [http://pillpricernz.com/#1925 buy viagra online, ]


日記内検索

最近の更新