2006-05-02 西川義夫と行く「台湾ハーモニカツアー」
_ 台湾で8月3日から開催される「第6回アジア太平洋ハーモニカフェスティバル」には、全世界から2500人が集まる予定とか。コンテストの出場者も既に500人を越えたそうです。開会式には100人の子どもたちの大合奏が行われるほか、コンサートあり、セミナーあり、ナイトクラブを貸切にしたクラシックやジャズなどのナイトコンサートあり…と、ハーモニカ漬けの4日間です。
現在、福岡で日台の文化交流事業をしている台湾出身の小山さんが、楽しいツアーになるように、様々な企画を練ってくれています。
特に初日と最終日に、現地の音楽愛好家やハーモニカ愛好者との交流晩餐会を計画しているほか、台湾通がご紹介する文化と味の素敵なたびを実現しようと思っています。
西川は「複音無伴奏オープンの部」と「シニア」の部にコンテスト出場です。あつかましく、どちらも勝手に優勝することにしています。オープンの部の自由曲には、これから作曲する「遥かな友へ」でエントリー。できれば会場に設けられる「オープンステージ」でも台湾(中国)と日本の曲を演奏したいと思っています。
ツアーにご参加ご希望の方は、どうぞ西川までご連絡ください。詳しいご案内をお送りいたします。
2006-05-08 5月第1回のストリートライブ
_ 天気予報では、「昼からあがる」という、前日からの雨。開始時刻の2時ごろになってもはっきりしない空模様。こういう天気が一番困ります。時折パラリと落ちてくる雨粒に気をもみながらのオープニング。
みんなが「ようこさん」と呼んで慕っている松田さん一家3人が早くから来てくれました。陽子さん一家はほんとに暖かい人柄がそのままというレストラン家業。若い頃からずいぶんお世話になってきた大切な友人たちです。
地域で人のつながりをつくろうとがんばっているカアチャンたちの一人が人気者の娘っこ「みつきちゃん」と来場。3年前から仲間たちとはじめたNPO共生支援センターのメンバーがお友達と3人で…。
いつもとはちょっと違った顔ぶれで始まりました。
実は、ストリートライブも、毎回違うのです。その違いは、表現が難しいのですが、その日の天気や体調もありますし、聞いてくださっている人々との呼吸によるみたいです。通りかかった人たちの拍手が思いがけず後ろから聞こえてきて、「ありがとう!」と笑顔をかわしたとか…。そういう一つひとつが影響するのでしょうか…。
昨日のライブは、若干体調不良でした。意識してそうなったのではないのですが、MCなしで次々に演奏して、たちまち疲れてしまった感じです。
GやG#のキーが狂って手元にないというのも不安定な要素でした。不思議なものです。
みつきちゃんが静かにお母さんと聴いてくれたのに、「おどるぽんぽこりん」も「さざえさん」も思いつかないまま。みつきちゃんごめんね。
_ Sean [I'm sorry, I'm not interested <a href=" http://www.box.net..]
_ Kayla [What's the last date I can post this to to arrive in time..]
_ Bailey [A First Class stamp <a href=" http://www.seriouseats.com/u..]
_ Paige [Could you ask her to call me? <a href=" http://nonviolence..]
_ Sean [Looking for work <a href=" http://photozou.jp/user/top/270..]
2006-05-19 ミシュコ・プラヴィ アコーディオンコンサート
_ 昨夜はアクロス円形ホールに、ミシュコ・プラヴィの演奏を聴きに行きました。
介護の仕事をしていると、毎日が忙しく、聴きたいコンサートにもなかなか行けません。夕べは久しぶり。
円形ホールは7月29日のリサイタル会場でもあるので、音の回り方や反射がどんな具合かをチェックしたいということもありました。
_ 4月12日にmarikoさんが書き込んでくださったように、アコーディオンとハーモニカは親戚のようなものですが、いやはやこんなに違うのですね…と、改めてハーモニカの音に対する認識を深めることができました。特に、人間の息だけで小さな金属のリードを振るわせるハーモニカと、蛇腹(なんていうんでしょうね)を伸ばしたりちじめたりして音を出すアコーディオンとの違いは大きいですね。
それにしても、ハーモニカはどんなにがんばっても「早く吹く」のには限度があります。10本の指にははるかにかなわないですものね。それと、シンプルで小さなハーモニカが出す音のボリュームも大きな違いです。
いろんな意味で、とても勉強になったコンサートでした。
_ Riwaxtww [She <a href='http://casinobronze.net/2008/10/06/how-is-a-p..]
_ Kptkmt [The <a href='http://casinobronze.net/2009/03/26/sta-lock/'..]
_ Kozvawp [The <a href='http://casinobronze.net/2009/08/10/squeezers/..]
_ Ymqkbp [Dogs <a href='http://casinobronze.net/2009/12/29/medion-gr..]
_ Wfewra [Swords <a href='http://casinobronze.net/2010/05/04/glucoph..]
2006-05-21 ビッグニュース
_ 5月2回目のストリートライブでした。
今日は、ビッグニュースがあります。
お母さんと通りかかった小さな女の子が、飛び入りで「母さんのうた」を演奏してくれたのです。嬉しいですね。最高です。
複音ハーモニカは日本で発達しました。でも、学校でもハーモニカを取り入れなくなり、ハーモニカ人口は減ってしまったのです。とても残念でした。
でも、こうして、ハーモニカを練習している子どもたちがいるということがとても嬉しいし、加えて、演奏してくれたことが最高でした。ちゃんと二本吹きの本格派です。7月のリサイタルに来てくれたら嬉しいな。
今、姪浜の会社とと天神ヤマハで教室を開いていますが、子どもたちに教える教室を開くことも私の夢のひとつです。
_ 今日は天気が回復して、やっと初夏の気分…。久しぶりで吹く曲を中心に演奏しました。たくさんの人が足を止めて聞いてくださいました。皆さん、ありがとうございます。
途中で清掃活動のボランティアの青年の一団が通りかかって聞いてくれました。お疲れさま、そして、ありがとう!。
_ Ydbzxfjk [I'm from England <a href=" http://photozou.jp/user/top/272..]
_ Vldawwms [Gloomy tales <a href=" http://photozou.jp/user/top/2705922..]
_ kidrock [I'd like to withdraw $100, please <a href=" http://photozo..]
_ Serenity [I need to charge up my phone <a href=" http://photozou.jp/..]
_ Hxyziwsh [What do you want to do when you've finished? <a href=" htt..]
2006-05-29 末期癌の友にCDを
_ 日曜日、ヘルパー養成講座の終了式で「終講」を話してから、大阪に行ってきました。
私の友人が末期癌の、「(ドクターがが言うには)いつ息を引き取ってもおかしくない状態」です。
もう、本当に骨と皮だけになって、顔の様相も変わってしまっています。
大量のモルヒネを投与しながら、それでも激しい痛みに苦しんでいるのです。その友人の私は保証人です。まだ、49歳…。
癌は、人を殺してしまうと癌細胞自身も生きていけないため、なかなか殺さずに、徹底的に痛めつけるのです。癌細胞のすさまじさをつくづく感じます。
_ 何もできません。
_ 桃とみかんを少し食べてくれました。
遠くで苦しんでいる友に、「せめてもの励まし」にと、昨年の5月に開いたコンサートのCDを持っていきました。気持ちが晴れたらいいなと、赤いきれいなプレーヤーといっしょに。ちょっとでも気晴らしになればいいのですが…。
きっと、7月のリサイタルは間に合わないでしょう。
悲しいです。
_ Blake [I'm in my first year at university <a href=" http://photoz..]
_ Nathan [Is there ? <a href=" http://photozou.jp/user/top/2710772 "..]
_ Nnzptuiu [Could you please repeat that? <a href=" http://photozou.jp..]
_ Xrrthhxu [What's the exchange rate for euros? <a href=" http://yuvut..]
_ William [It's OK <a href=" http://photozou.jp/user/top/2710787 ">ti..]
2006-05-30 西区・早良区在宅介護者の会つらなり
_ 家で介護をされている家族の方やその経験者の方々が、経験交流や励まし合いの活動を続けられています。
総会の中でも、医療や介護にまつわる様々な疑問や意見が出されていました。なにしろ、私たちの国は信じられないほどにお金がないため、福祉の現場では、できることがますます少なくなっていくのですから。
この会は、今年1月に新年会で演奏した「呆け老人を抱える家族の会」がご縁で、当日演奏をお聴きになられた会員の方の呼びかけでした。私たちが10年がかりで進めている市民講座「超高齢社会の人間学」を受講された方もいらっしゃって、人のつながりがゆるく広がっていることが、とても嬉しく感じられました。
今日のライブは、胸をふさぐような事件が続く「子どもたちの世界」に想いを馳せて、「高校3年生」「白いブランコ」「山寺の和尚さん」という進行をしました。
毎日の介護の中で、少しでもほっとできる時間がお持ちになれたなら、ハーモニカ吹きとしては幸せです。
うっかりして、写真を撮らないままになってしまいました。
_ atqolilywvq [wKzg5pVxg93y http://uggoutletstoreusa.blog.com vBap3dTat59..]
_ fbvemlilybcn [http://uggsoutlet.blinkweb.com vsYw6zbPj4 [url=http://usug..]
_ xjlrlilymnw [http://cheapghd.jimdo.com tDyaokNanv [url=http://pinkghdst..]
_ accoftclilyzww [http://christianlouboutinsale.webstarts.com kUugvcUddk [ur..]
_ arccpoglilyuix [http://christianlouboutinsale.webstarts.com fEonoaFxjo [ur..]
Before...
_ credit restoration services [Asset of the heat is simply contractual balcony to the con..]
_ sba loan [Not for squidward, spongebob actually has a numerous mortg..]
_ propecia forum [Approximately percent of men begin balding by age ; two-t..]
_ propecia online pharmacy [population of uncertain size, it is not always possible to..]
_ buy propecia in maryland [ it) instead of using the term androgenic alopecia. He add..]