Diary


2006-03-04 ブーケの会

_ 3月3日、筑紫野市のブーケの会で演奏しました。

ブーケの会は、地域の高齢者の方々に、毎月美味しい手作りの食事を提供されているサロンの活動で、4年近く続けられているそうです。

3月3日は、他界した父の誕生日でもあったので、いつもとはがらりと変わったプログラムになりました。

立ち上がりはいつものように「汽車メドレー」。2曲目は父が好きだった「古城」。…となると、3曲目は「母」へということで、「浜千鳥」…と続きました.

お集まりだったのは40人くらいの高齢者の方々とボランティアのスタッフの皆さん。会場は暖かい雰囲気で、旋律が染みとおっていくようで、とても気持ちよく演奏できました。

やがて、家族の問題をもう一度問い直す時代が来ることなどもお話ししながら、「ホムスイーとホーム(埴生の宿)」の演奏では、涙ぐむ方々もいらっしゃいました。

演奏の後で、手作りの食事をいただきました。ひな祭りとあって、バラ寿司と煮物、茶碗蒸、デザートというご馳走。甘酒もついていて、心づくしが伝わってくる食事でした。

本日のツッコミ(全100件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ Viagra [ Erectile dysfunction, <a href="http://www.viagraonlineuuk..]

_ health insurance quotes [mdfzqmlbziwqijmmjlwh, http://www.himrs.com/ medical insur..]

_ breathalyzer test [ezzbuwxrqxhgqomstpnu, http://webhostingcolumns.com/awardsp..]

_ hgh energizer [twnquzvzcbkmtqckwfgj, http://healthpro.350.com/idol-tan/ s..]

_ zeta clear [mkiucujpsaoltmewxktr, http://www.ispjobsite.com/ human gro..]


2006-03-06 ストリートライブ

_ 3月5日、あいにくの曇り空で、風もやや強し。

今回は常連の婦人も初めからおいでになったのと、若者が設営・撤去や撮影・チラシ配布などを手伝ってくれて、大いに心強い立ち上がり。

“名のみの春”とはいいながら、やはり子ども連れのご家族の姿が多くなり、ベンチに座って聞いてくださいました。

前回のライブで宿題が出ていた「さざえさん」のアレンジはイマイチで、今回ご披露をためらったので、子ども達の曲を急がなければ…。

今回のライブでは、始めてのできごとがありました。

旅行中とおぼしき高齢の男性が通りかかり、ベンチに座って聞いてくださいました。しきりに指でリズムを取って楽しそうにされていたのです。突如その人はリクエストを連発し始めました。子ども達が聞いていたのでまず「童謡!」と声がかかってからは次々に「故郷の廃家」「故郷はなるる歌」「いつきの子守唄」…。残念ながらリクエストいただいた「山茶花の宿」は私が良く承知していないため、この曲もアレンジ候補に。最後の「荒城の月」では、通りかかった人たちを呼び止めて「みんな聞こう!」と呼びかける“応援”ぶりで感動しました。

私の演奏中にそばに立たれて「記念撮影」も。「1万円出しても惜しくないいい演奏だった」と、過分なおことばもいただきました。

本日のツッコミ(全100件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ locksmith in austell ga [lqaogybxvgyzjuytqwau, http://www.realestatemegasites.com/A..]

_ Viagra [upnoexiupbvplfypaius, http://www.myviagradrugstore.com/ B..]

_ locksmith in weston ma [inavexyvylbzcnpwjhbd, http://www.exorgalleries.com/Weston/..]

_ Viagra [ogqkeuuiyuosogctnawx, http://www.myviagradrugstore.com/ V..]

_ locksmith palmetto ga [qqzhrkqyivinepdbyggw, http://www.realestatemegasites.com/P..]


2006-03-15

_ 今日のライブは、福岡市立野芥デイサービスでした。

広いフロアに大勢の利用者さん。若い職員の皆さんもきびきびと動かれて、とても明るい雰囲気です。デイサービスでのライブ音源は、ほとんどの場合がカラオケ用のアンプなので、音質としては若干不満足なのですが、それを補って余りある雰囲気というところでしょうか。

今日のテーマは、最近こだわっている「家族」で進みました。プログラムも用意しましたが、例によって、聞いてくださる方々の表情を見ながら、突然脱線して、プログラム以外の曲も演奏しました。

途中で合唱した「ふるさと」あたりから、ハミングしたり小声で歌う人達が増えてきました。

今回のライブでは、学生時代にブラスをやっていた若い女性の職員の方が職場をやめられるということでしたので、「ジュピター」を歌詞の紹介とともに演奏しました。ジュピターの歌詞は大好きで、公園のストリートライブや看護学校のライブなどでも紹介したことがあります。

脱線の曲の一つだった「悲しい酒」では、最前列で聞いておられた方の涙が止まらなくなって、職員の方が寄り添われていました。

介護保険の行く末もなんだか怪しくなってきている中で、こうしてサービスを受けておられる皆さんが苦しむことが無いようにと願わずにおれません。

本日のツッコミ(全100件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ order levitra online [comment4, http://lifecoachingbykimberly.com Viagra, http:/..]

_ Bckspihr [comment5, http://ru.gravatar.com/doxycyclineonline doxycli..]

_ Urrwijki [comment1, http://ru.gravatar.com/glucophageonline glucopha..]

_ Fpcckmag [comment5, http://ru.gravatar.com/allopurinolonline apo all..]

_ Ioqxudgc [comment4, http://ru.gravatar.com/ciproonline cipro does if..]


2006-03-20 ストリートライブ

_ 昨日の日曜日は、3月の2回目のストリート。あいにく風が強くて、体感温度的には冬!

時間前から、っこれまで何度も来ていただいている女性が、高校時代からの友人を伴って来てくださいました。この間2回ほど姿が見えなかった常連さんもおいでになって、「風邪でもひいてるんじゃないかと心配してましたよ」と、一安心の笑い声。

たまたま通りかかった若い女性と小学生の子どもの3人がずっと聞いてくれました。通りかかってそのまま足を止めてくださるというのは、ストリートライブの醍醐味で、ハーモニカ吹きとしては“冥利に尽き”ます。

途中から、近くの介護施設のスタッフの方が、車椅子の利用者さんと通りかかって、これまたかなり長い時間聞いてくださいました。

そのスタッフさんは帰りがけに名刺を渡されて、「自分達の施設で是非演奏を」というありがたいお言葉。

そういえば、昨年の47回のライブのうち10回程度は、このストリートライブをたまたま聞かれた方のお誘いでした。

毎回まいかいそれぞれにドラマが有って、ストリートライブは本当に楽しいです。

なにしろ演奏するほうは真冬でも汗をかくくらいですが、寒風の中でじっと聴いてくださった方はさぞかし寒かったのではないでしょうか。どうぞ風邪などひかれませんように!

本日のツッコミ(全100件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ hrhpg [Yeah http://nanomarkets.net/member/2248/ top nude preteen ..]

_ iftww [Gooogle http://www.marinenz.org.nz/index.php/forums/member..]

_ kptje [Hello http://www.prestashop.com/forums/member/236294/prete..]

_ poifg [Gooogle http://www.domorestaurant.com/index.php/member/339..]

_ dovue [Google http://www.domorestaurant.com/index.php/member/3395..]


日記内検索

最近の更新